吉野山の青根ヶ峰
関西100名山、吉野山の青根ヶ峰858m
2006・9・28
音羽山から県37を移動し、世界遺産の吉野山にぶら〜と来てみた。
果たして吉野山山頂は何所に有るのだろう?とりあえず行ける所まで車走らせた。
春はソメイヨシノの桜見で大変混雑する場所です。
シーズンオフなら車は少ないだろう!と思っていたら世界遺産だけに結構車が多い。
おまけに道路が狭くて大変です。バモスで良かったなー!金峯山寺付近は人も車も賑やか。
何所からどの山に向って歩くのか、分らないままどんどん奥へ進んでいった。
地図は持っているがどの場所が吉野山山頂なのか記載が無い。この周辺全体が吉野山らしい。
車で山頂まで来てしまったのは、登山家?としてはちょっと・・・ね。
西周りの道で、とりあえず一番標高高い青根ヶ峰目指し、

金峯神社入口奥千本バス停手前の、
広くなったスペースに車駐車。靴だけ履き替えて、ちょっと行ってみよう!
きれいな石畳の道。

金峯神社の横通過して、道標に従って進む。山上ヶ岳へ続く古道。
よく整備されていてハイキング気分で登れます。
丸太階段登ると30分位で青根ヶ峰山頂到着。

ベンチがあるが視界は無い。すぐ引き返す。
車に戻り東周りの道で、少し走ると高城山入口あり、
車止めて2〜3分登ると広い公園と、立派な展望所になっている。

再び車に戻り下って行くと、再び展望所の看板。ここからの景色が一望出来てきれいです。


この展望所の下に大きな「吉野山」の看板あったので、ここが山頂かな??
とにかく吉野山来た!と言う事にしとこう!吉野山集落の間の細いクネクネ道を下り、
R169に出て帰路。
ホームへ戻る 登山記用へ戻る