鎧岳と兜岳



関西100名山、鎧岳(よろいだけ)894m、兜岳(かぶとだけ)920mセットで縦走
2006.11.2
11月に入ったが暖かい日が続いていて山日和。 鎧岳と兜岳2座がセットで関100になっている。 曽爾高原に向う途中、凄く尖った山「兜岳」が目に入る。



1度登りたくなる山の形ですネ。 やっとその日が来ました。朝自宅を出て名阪国道針〜R369を曽爾高原目指し、 県81の旧道に入る。今回縦走予定でMTB持ってきた。 帰りは下りがいいので、兜岳の登山口向う。県81から左へ県784に入る。 この道は赤目四十八滝に向う道。清浄の滝道過ぎて、大きなカーブの場所に登山口ある。 数台の駐車スペースと祠が有る。



2台のMTBを祠前の木にデポし再び戻り、 県81葛集落バス停にもルーとあるが、中間地点なので、 少し先の郵便局過ぎたらすぐに左に進み、 坂登りきった集落に鎧岳登山口有る。邪魔にならない場所の道路脇に駐車した。



少し遅くなったが11時45分出発。道標に従って舗装道路から未舗装に変るが、 整備された広い道。「オオジヨ線」と書かれていて、葛バス停診療所コースになっている。



手入れされた植林の急斜面を大きくジグザグ登る。



峠に着くと植林と雑木林に分かれた感じいい尾根道になる。兜岳分岐から登り返し、



12時40分、鎧岳山頂到着、893.7m。 正面に曽爾高原が見えるが、凄くモヤっていて見難い。少し紅葉している。ここで昼食。



山頂に1本のスキー板があった。帰りはスキー1本板で滑って下りたのかなー? 1時15分、兜岳に向かい出発。山頂に別ルートあるが「危険」と有る。 元のルート辿り、道標に従い分岐から左急斜面をどんどん、どんどん下る。 「せっかく登ったのに、こんだけ下ってしまうの〜」と思うほどです! 1時40分、やっとタワに着き「峰坂峠」葛バス停への中間地点の下山コースの分岐になっていて、 「ヒダリマキガヤ群生地」があるそうです。兜岳に向ってここからは下った分だけ登るんだなー!



岩が増え、木の根っこつかみ登りが続く。 ほとんどアップ、ダウン無し、アップで、登って少し尾根、 又登って少しの尾根が何度も繰り返す。 途中凄く見晴らしいい尾根があるので休憩場所です。



鎧岳の片面が紅葉していた。 汗をかきながら2時15分、兜岳山頂到着920m。



こっちが高いんだね! 道路から見ると尖った山に見えますが、山頂は尖った場所が無く緩やかな山頂。 なかなか面白いコースの山なのに誰にも会わないね!少し休憩して2時25分下山開始。 下りもロープ張った岩の急下りが多い。



途中に大きな滑り岩がある。 この先からは自然道に変り緩やかに下っていく。2時55分、登山口の祠に着く。 鎧岳と兜岳は全く違う特徴の山で2度楽しめました。 お地蔵さんにお参りして、さー!ここからMTBでランクルまで4キロ位走ろう! 3時10分MTBで出発。



県81まではカーブが多い急下りだが道路は広い。 県道に着くと平坦で郵便局から先は急登りです。 ギヤーダウンしてもしんどくてmiyoは途中でリタイヤ、こうちゃんは登りきった。 3時30分駐車場所到着。約4時間、短い時間に中味はハードだったが楽しかったね! 明日の目的「桧塚」に向かい、R368〜R166の飯高町に移動。 近くのスーパーで食料買出し、道の駅飯高の「いいだか温泉」にゆっくり入浴。

ホームへ戻る 登山記用へ戻る