三輪山登山は、
間違いだらけの登山だった!



関西100名山、三輪山467m
2006・7・16

<今回は、画像なくて、長文なってます。>

雨のはずだったのに朝起きてみると天気がいい。
今からだったら奈良方面が良いかな?と、 とりあえず家を出て、
西名阪でデジカメ忘れたのに気が付いた。

針インター下車したら黒い雲空が時々流れているが、すぐ雨降る様子無い。

本当は曽爾村の兜岳行こうと思ったが、
カメラ無くても登れる山を思い出した。
三輪山は撮影禁止と聞いている。
三輪と言えば三輪そうめんが有名です。
途中まで同じ道なので急きょ変更。R369〜R165を桜井へ向かい、
長谷寺過ぎて、県199から三輪駅近くの狭井神社目指すが、
ルート選択失敗、旧家道でランクルギリギリのとても狭い道ばかり。
駅がすぐそこに見えているが道が狭くて行けない。
大回りしたら広い道があるかも知れないが、
地図に別登山ルート記載があったので向った。

脇本地区まで戻り、道路空地に車駐車。
12時45分ここから出発。
脇本集落の道(伊勢街道)を少し歩き、 春日神社と小学校の間を道なりに進み、普通車が通れる位の農道。 棚田が過ぎると右に新しい階段があるので進むと、 祠があるだけで、この先道が消えた。
間違いに気づき棚田まで戻る。
再び林道を歩き植林地帯になり終点。
小さな沢沿いに踏み後があり真直ぐ谷を登っていく。
ヒルが居ないか心配。 草が伸び道が荒れていて歩きにくい。
古いテープがあった。山仕事小屋過ぎて植林地帯の急登り。
湿った斜面が滑りやすい。
不明瞭な道を木につかまりながらジグザグ登ると尾根に着いた。
ここから道ははっきりしていてテープも沢山有る。
三輪山の尾根と勘違いして、 テープ沿って左に取って尾根を進むと段々下ってしまった。
再び間違いに気付き元に戻って北に進む。
踏み後はしっかりある。10分位登るときれいな尾根道に着いた。
何も道標は無いが記憶で、右に巻向山や長谷寺方向。
私達は左に三輪山を目指す。
きれいに整備された道を進んでいると、道を横切って山奥にロープが張ってあった。
正面からたすきを掛けた参拝者が来て「あれ?ここまでしか行けないのかー」と話す。
すぐそこに祠があると聞いて山頂だろう?と入って行った。
沢山の大きな石に絞縄がかけられ、 山周辺を絞縄で囲んでいる。
山頂の標識は無いがここが三輪山山頂らしい。
とりあえず賽銭入れてお参りしていたら、神社関係の腕章付けた人が登ってきて、
「この山は神体山で入山許可(300円)が必要で、お祓いして入山します」と言われた。
他のルートからは入山禁止だったみたいです。
何も表示なかったし、知らなかったと言う事で、
三角点見てそのまま早く下山してください!と言われました。 三角点は道中の北面の笹の中。注意しないと見過ごす。
写真禁止なので三角点にタッチして下山開始。
先程の係委員の方が大きな声でお経を唱えている。
ひょっとして、私達の入山のお詫びかも知れない。
深くお辞儀して通過。

元の尾根の分れ道まで下り、もう1つ脇本集落にルートがあったのが思い出す。 テープは沢山あり、はっきりした尾根道なので下山してみよう!と、 コース変更したのが大きな間違い!
下るにつれ道もテープも不明瞭になり、 真下方向が集落だろうと竹林を激下りしてしまった。
電車の音が近くに聞こえて民家が近いはずだが、右行っても左行っても大きな山に挟まれて、 どの山越えたらいいのか分らなくなってしまった。
沢が下に見えている。「沢伝いに歩いてみようか」とこうちゃんが言うが、 周り見ても先の予想が付かないし、危険かもしれない。
「随分下ったが元に戻ろうよ」とmiyo。
戻るのも冒険だが、まだ記憶に有るうちに行動しよう。

運悪く雨が降ってきて薄暗い。正直、何所を歩いてきたのか分らなくなっていた。
獣道も多い。今回は地図を持って無かったので地形が読めない。 とにかく尾根を目指そう!と、すたすら登り返す。 ここで焦ってはいけない。 休憩取りながら冷静に記憶を辿り、 安全な斜面を選びながら、やっと1度通った尾根に着いて方向が定まった。

雨が上がり空が明るくなった。
方向を確認しながら進むと、旧登山道らしき道に出て、もとの尾根コースに合流出来た。
「あーよかったな!あやうく遭難?!」おまけに軽装。雨具も無い。
こんな低山でもなめたら大変!
地図も無いのに冒険は危険だ!と改めて思った。
雨に濡れてビショビショで暑さで 汗と重なって最悪。
元コースの谷道を、雨に濡れて滑りやすいので慎重に下り、 林道をテクテク歩く。
薮こぎで汚れた手を途中の川で洗う。結構服も汚れていた。

6時駐車場所到着。ヒッカケ傷はあるが、無事で良かったなー。
まともに行けば2時間位の登山だったかも知れないが・・・
今日は、登山口変更から間違いの始まりで、何もかもが間違い登山で八方ふさがり。
帰って地形図調べたらとても複雑でした。

三輪山も歴史は深く、三輪山は大物主神の神体山で、
明治時代に一般者登拝が許可され現在に至っている。
3時間以内に下山しなくてはいけない様です。
飲食も禁止。事実を知り反省。
巻向山の尾根ルートに一言「入山禁止」の標識を立てたほうが良いのでは!
知らずとは言え、勝手に入山した私達に、 今日の行動は三輪山の神様の「お叱り」だったかも知れない!

又いつか改めて狭井神社からお詫びの登拝しなくては・・・

ホームへ戻る 登山記用へ戻る