犬甘野ふるさとフェアー
2005・11・06
予報通り朝から雨。さすがに登山は無理。
今日はどの様に過ごそうかと思っていた所、丁度、京都亀岡農協からの「ふるさとフェアー」
の招待状が来ていた事に気がついた。亀岡の西部、犬甘野地域にポツンと1件だけ
「季羅そば」の店がある。ここは7〜8年前たまたま見つけ、寄せ書きに明記した以来、
毎年秋になると農協から招待状が届きます。近くの叔父夫婦誘って出かけました。
R423(通商ダンプ街道)を亀岡方面に向かい、能勢妙見口過ぎ、関西ゴルフ場過ぎ、
500m位走ったら左折し、(店の看板ある)
1キロ以内の畑道にそばのノボリが見えます。周りはのどかな畑に囲まれています。


朝取り野菜の即売(野菜100円)や、つき立て餅の販売、新米のすくい取り、地鶏の焼き鳥、
ぜんざいなど色々。静かな村が今日はとても賑やか、お祭りムード。
叔父さん夫婦と4人で新鮮な物いろいろ買い占めました。


名物のそばや山菜おこわを食べて、お腹満腹。無料のそば茶が美味しい。地元の農家の人々と触れ合えて、
楽しい時間が過ごせました。この後、時間あるので、日吉町から愛宕山の方に、
紅葉見学ドライブしました。日吉ダムの紅葉も綺麗に色づいています。京都京北の
「柚子の里」まで行くと、黄色く色ずいたゆずが、両サイドの狭い道沿いに
車の窓から手を伸ばせば届く程実っている。この道下ると保津峡です。
柚子の里はさんで愛宕山の登山口が2箇所有ります。
叔父夫婦に登山口案内する。丁度今は紅葉が綺麗だと思う。八木町周りで川西経由で尼崎帰宅。
雨の紅葉もなかなか神秘的で綺麗でした。
ホームへ戻る 行動記録用へ戻る